PC部屋

パソコンの部屋です。

先日購入にした小型のモニター(SONY BVM-D9H5J)に98を接続しようと色々引っ張り出してきて試してみました。 このBVMモニターはRGBと複合同期信号で映るはずですが、自分で変換コネクターを作るのもイマイチそうなので、RGB21ピンのケーブルで試してみました・・・。 が ...

場所を取って、ほぼすべてを廃棄したパソコン雑誌類ですが、やっぱり読みたくなり、少し買い集めたりします。もっとも機材と同じく調子に乗ったら、また捨てるしか無くなるのでほどほどにです。今回はOh!PCです。この頃のパソコン雑誌は、小遣いで300円のベーマガを買うのが ...

昨日行ってきた第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68Kのイベントで頂いた物や購入物の紹介です。まずはイベントのチラシ、入場証です。イベントのカタログや配布物です。大阪の小学生の頃からの友人「かえるくん」に頂いたセットです。サイレントメビウスとか懐かしい~。 ...

古めのPCのストレージを確保する際、SCSIタイプの物も有りますが、もう少し後だと基本IDEのHDDになりますよね。デスクトップタイプなら、SATAのHDDをIDE変換する基板を噛ませば、大抵大丈夫ですが、ノートPCだとその辺りも上手くいかないので、中古で安めのIDEのHDDが出れば ...

↑このページのトップヘ