超格安(送料込みで1,400円)と寄付レベルで出されていたので、ゲットさせて頂きました。Cr13は液晶がビネガーシンドロームになった物が多いですが、ご多忙に漏れずこちらもその状態でした。もっとも送料やら手数料だけで掛かってしまいそうな料金なので、部品が付いてるだけでもラッキーです。

なんとなく昔から存在は知っていましたが、液晶もサイズの割に小さいし、イマイチかなと思っていました。重量は13Kg有るそうです。133MHzでCr13出しょうけど、重さまで合わさなくても・・・。取ってもついててFM音源も内蔵でDOSゲームがそこそこ遊べるので、今となっては便利ではありますが、やっぱ液晶が気になるのと、キーボードにはテンキーが欲しいところですね。cat20180724190218cat20180724190544

バックライトが消えてるときは気になりませんが、起動すると派手にやられています。メモリーは64MB分増設されてMAXにされていました。cat20180724190646

HDDも4GBの物に交換されていますが、CF化もしたいので、分解することにしました。ファンが派手な色になってるのこちらも交換されていたのかも知れません。静かです。4連のCD-ROMドライブもDVDに変わっていました。最初扉が開かなくて、壊れてるかと思いましたが、強制イジェクトして閉めたりしてると、何とか動くようになりました。ゴムベルトですかね・・・?ゆっくりと動きます。cat20180730172845

ネジも多くて分解が面倒です。鉄板だらけでやっぱり重いですし。HDDの下にあるPCIのコネクタみたいなのは、後ろの端子のボードを刺すだけで、形状だけを流用してると思います。cat20180729161249cat20180729171614cat20180729171619

この状態でCF化テストです。Cr13は4.3GBまでのHDDにしか対応していないようです。CF化してセットアップが完了したらDDforWindowsでCFをまるごとバックアップするのが安心です。cat20180730172815

この状態でWindows95を入れたのですが、PCMCIAのスロットを認識してくれません・・・。判らないので、更にWindows98に上げようとするもインストーラーでコケるしよくわかりません。取りあえずDOS環境とWindowsは動くようになりました。PCカードが使えると、WindowsPCからのファイルのやりとりが便利なんですが、今のままだとCD-ROMかフロッピーになるのでかなり不便です。cat20180730172835

重量の軽量化もかねてHDDと使わないモデムカードやアナログTVチューナー、ビデオキャプターのボードは抜きます。拡張スロットが、あっさりCバスだったらSCSIボード入れるのですが・・・。PCMCIAのスロット何とかなって欲しいところです。98を新規セットアップしたら良いのかな・・・。cat20180729174938

後は、ビネガーの液晶パネルも、他の液晶に伝染しないように外したいのですが、はめ込み式のようで外れません。Cr13の液晶で困ってる人は多そうなのですが、検索しても交換されたりしてる人の記事は見つからないですね~。Twitterで聞いてみると、似たように時期に発売されていたNaとかのノートシリーズは、外から出なく内側から、外しに掛かるそうです。またチャレンジしてみようと思います。ユニットごと外すのなら出来そうですが、スピーカーが使えなくなるとの、キーボードがはめれなくなるのでちょっと不便です。cat20180729153323

という感じで、液晶は後回しですが、取りあえず使える環境は整いました。このキャンビーウーハーも積んでいて、音はびっくりするぐらい良いですね。CPUの速度も98としては十分だと思いますし、当時は中途半端な高いマシンでしたが、今だとそこそこコンパクトに収まるので悪く無い機種だとは思います。