ワンダースワンを友人から頂いていてから、色々調べると学研のポケットチェレンジV2と言う端末が、ワンダースワン互換機?って事が判りました。サクッと落としゲットしてみました。(結構安く出回っているようです)
画面サイズは、少しワンダースワンより大きくて、液晶のコントラストも高い分見やすいです。
ボタンのレイアウトとが違うので、無理にソフトを動かしたとしても、ボタンが足りないので、遊べるかは微妙みたいです。
本家のワンダースワンと違い、ヘッドフォン端子が付いています。ボリュームもアナログで変えれます。
電池は、どちらも単三ですが、eneloopだとポケットチェレンジV2の場合上手く動いてくれませんでした。電池の蓋はポケットチェレンジV2の方が圧倒的に開けやすいですね。
完全に互換性があるわけじゃ無いのが、カートリッジの切り込みが違うので、お互いにそのままだと刺さらないです。切り込みを削って差し込めば、上手く動くこともあるそうです。ワンダースワン側で学研のカートリッジは動くことが多いようですが、逆は起動のタイミングとかもあるそうです。ポケットチェレンジV2は、起動時の音とかロゴがありません。
という感じの代物ですが、そこそこ数があったのか安く出回っています。
コメント一覧 (2)