うちのPS3はどれも初期の形状の物で、壊れやすいってのもあってまた予備機を買って来ました。今回は本体のみ税込み2,550円でした。昨年買った同じ機種の黒は2,330円だったので、少し高いですがこの辺りが底値なのかも知れません。cat20191110123545cat20191110123558


同じ値段で何台も積み重なっていました。うちは黒が2台だったので、今回は白にしてみました。

今回も本体のみですが、パッドの方はばら売りされて2,480円と、両方いるならもっと後期のものを選ぶのがいいと思います。

cat20191110123526


排気口とか確認して、とりあえず問題無さそうだったのですが、ファン内蔵の機器は内部が怖いんですよね・・・。

cat20191110123611


と言うことで開けてみます。VOIDシールもくっきり残ります。ストッパーネジのゴムはカチカチで削らないと取れませんでした。cat20191110123628cat20191110123640


取れる部品は水洗いに回します。cat20191110123657


7本のネジを外し絵、角のロックに指をかけると簡単に開きます・・・。で中身は・・・。「うぁーーーー」って位前のより格段に埃が多いです。きたねー。電源ユニットの下もひどい・・・。cat20191110123726cat20191110123740cat20191110123758


もう撮影してるカメラまで埃が飛んできそうです。チクチク拭いていきます。cat20191110123820


何とか一段落。cat20191110123841


HDDもついでに交換しました。付いてた80GBのHDDは稼働時間4,320時間と前回購入したモデルの3,573時間より747時間ほど長かったです。cat20191110115756


OSも消えているので、一からインストールです。SONYのサイトからアップデーターを拾ってきて、USBメモリーにコピーしてインストールします。cat20191110123911cat20191110123935


これでかなり綺麗になったはずなので、こちらも使っていきたいと思います。DVDやブルーレイプレイヤーと考えれば安い物ですよね。cat20191110123949