Twitterで話題になり、安いところのは速攻売り切れてしまったゲーム機用のスキャンコンバーターです。

今は1.2万前後で販売されています。(安いときは、SCARTとRGBケーブル付きで1万円切っていました)

セット内容はこちらです。本体とACアダプター、変換ケーブルです。使い方の紙もありますが、日本語のPDFでのマニュアルのサイトの案内もあります。cat20221113160455

入力はSCARTとVGAとコンポーネントになります。VGAが有ることからPC系にも流用できるみたいです。TwitterではX68000なども接続して試されてる方がいました。cat20221019191905cat20221019191919

出力はHDMIとVGAです。CRTモニターも意識されているようで、HDMIと同時出力出来るようです。cat20221113160717

外装が立派になっていますが、元々数千円で売られていたスキャンコンバーター基板(GBS-8xxx系?)とVC9000を組あせた物のようです。cat20221113161013

画面の表示調整も細かく行え、ゲームする上での遅延も自分にはあまりわかりませんでした。海外で紹介されてる物を見れば、フレームマイスターやRetroTINKとか持ってる人は買い換えるまでは無いけど、結構良い線行ってるみたいな評価でした。cat20221113161344cat20221113161940

細かい設定は、ブラウザ経由で行う感じです。cat20221113163252cat20221113163303cat20221113163300cat20221113163256

PS1などの解像度が低いものにはスキャンラインをつけたりすることも出来ます。逆にPS2のIP変換なんかも結構良い感じで行われていました。cat20221113164442cat20221113164446

PS1の動画シーンとかでも違和感ない感じです。cat20221113164811

時間が取れたら、CRT接続やPCも試していきたいと思います。