ケースはCore2の時に使っていたケースですが、中身はSlot1の物に入れ替えています。
今回会社の人にPentiumIIIの550Eをいただいたので付け替えることに。積んでいるM/Bがベース100MHzまでしか使えず、今積んでいるのは667MHzですが、500Eとして認識しています。
中身はこんな感じです。
Voodoo3 3000、Sound Blaster AWE64とUSB2.0のカードが刺さっています。Voodoo3の横は排気用のFanです。
M/Bは日本で出回らなかったようなメーカのM/Bです。ガイドはSCCE2には対応していない感じですが、BIOSのアップデートで認識はしてくれるようになっています。
光学ドライブがSATAで飾りだけだったのを今回IDEの物に付け替えました。ケースの前面パネルの開け方が判らなかったんですが、ネジ止めしてるところがありました。
HDDもIDEの160GBの物で不安だったので、SATA変換基板を付けて500GBにしてみました。
ただ、M/BのIDEはATA66に対応してるものの132GBの壁があるので、ここも取り払いので手持ちのボートを試してみました。
ちゃんぽんボードと言われているボードですが、これは起動せず。Twitterで聞くとBIOSのサイズによっては古いものだと起動出来ないケースがあるとの事でした。
続いてこちらも起動せず。socket7のM/Bでは起動出来たんですが、残念。
最後にこれにしたら起動しました。起動したときのベンチがその下です。
良い感じなんでHDDの容量拡張とかいろいろ試してるうちに起動しなくなってしましました。と言うかめちゃくちゃ不安定に。M/Bのコンデンサーと変えてないからか不安定。
よく見ると交換した550EのCPUFanが回ってなかったり(指で回すと動き出した)とかSATA変換基板に直してみても不安定で、いろいろいじったのに結局戻す羽目に・・・。IDEの光学ドライブが内蔵できた。しか変化がありませんでした。
Windows98を動かすだけならsocket370やPentium4のM/Bも有るんですが、ISAバスのあるDOSゲームとの境辺りの環境も持っておきたいんですよねぇ。