yanatakaさんが、PC-8001やmkIIでテープのプログラム(cmtファイル)をSDカードから読み込む機器を設計されたものを組み立ててヤフオクで出されている人が居たの購入してみました。

8001のテープのロードってMZに比べても結構長かったんだなぁと改めて知らされて、触るのもおっくうになっていました。

届いたのはこんな感じです。cat20250529180140cat20250529180220

腕に自信がある方は、基板が売られてるので自分で組み立てる道もあるようです。

早速取り付けます。ボードは拡張スロットに挿せば良いのですが、読み込みを機能させるためROMを刺す必要があります。

取り付け方は、yanatakaさんが詳しく書かれています。

拡張スロットを取り外して、その下にROMを差し込みます。cat20250529182642cat20250529182806cat20250529182840cat20250529182921

拡張スロットはこんな感じ。ボードの足が必要ですが手持ちのだと少し長いので、また秋葉にでも出かけたら買っておこうかと思います。cat20250529183133cat20250529183224

MI68のイベント遊べるようになっていたchiqlappeさんが配布されたSLIPSTREAMと言う8001のゲームを試しに遊ばせていただきました。ロードは超高速!ゲームも面白いし良かったです。これでやっと活用出来そうです。cat20250601162412cat20250601162840