会社の年末掃除で出てきて、まとめて廃棄対象だったラズパイ3を貰ってきました。スターターキットみたいで、ケースやら電源、OSのバージョンの入ったMicroSDカードのセットでした。小さいヒートシンクとかも付いています。年末年始の休みに交換しようかと思いましたがサクッ ...
カテゴリ: PCメンテナンス
PhantomXをX68000PROに搭載しました。
もの凄い争奪戦になっている、PhantomXを運良く手に入れることが出来ました。入荷されても5分くらいで消え去るという感じです。無修理のPROに載せるよりメンテナンス済みだったEXPERT II の方が良いかと思ったのですが、シールド板外すのがめんどくさすぎてPROに搭載しました ...
X68000のキーボードケーブル交換
X68000のcompactシリーズのキーボードを使っている方の共通問題で、ケーブルのビニールカバーが経年劣化でボロボロになる問題があります。使用上は問題ないのですが、どんどん朽ち果てていきますし中身も見えてて心配になります。そんなケーブルですが、svgさんが交換用ケー ...
X68000のブートメニュー
はうさんが作られているかこっこいい起動メニュー(ch30 omake.sys)の自分用の備忘録です。元々アクセラレータボードのXellent30搭載機用だったみたいですが、積んでないマシンでも使えます。SRAMに常駐させて起動ドライブ順序変えたり出来ますが、何より起動画面がかっこい ...
1chip MSXを久々に・・・
1chipMSXって予約までして買ったのですが、いざ到着一体型マシンでもないし、キーボードは普段使っているATマシンの物だったりでイマイチ愛着がわかないまま、あまり使っていませんでした。久々に出してきて、世の中的には何か無いかなと見てみると・・・こんな感じになって ...